MENU

ケアンズは空港とシティ近いけどUberかタクシー手配必須|交通手段

ケアンズは他のシドニーやメルボルン、ブリスベンなどの都市と比較して

圧倒的に小さい街です。

ケアンズ空港とメインのシティは車で5〜10分メイン通りに出るのもすぐです。

ケアンズの空港とメインの市内は

正直私の実家から最寄り駅に行くより近い気がします。

そのくらい簡単に空港へアクセスできる便利さは非常に大きいです。

目次

公共交通機関がない

シドニーやメルボルン、アデレード、パースと他の都市に行ったことがありますが

どの都市にも空港への行き来にバスや電車などの

公共交通機関がありましたが

ケアンズにはありません。

昔はバスがあった?ような話も聞きましたが

バスはありません。

何かしら自分で交通手段を手配しないといけないのです。

シティとすごく近いのにそこだけは不便だなと毎回感じます。

空港とシティの行き来する手段

友人等に送迎してもらう

車所持している友人や家族がいるのであれば送迎をお願いする

Uber

便利なのがUberです。

私は一人で空港まで行き来することの方が多かったので

自分のタイミングで手配して

タイミングが合えば、Poorという知らない人ととる乗り合いなどを利用しています。

少しだけ安くなります。

ただ、シェアはタイミングによるのでその時にあったら選択するくらいの感覚です。

タクシー

空港へタクシーを予約して行くこともできます。

ケアンズ市内にはタクシー乗り場も一応あるので

そこでピックすることもできます。

空港から市内へ行く時にも、

私はUberがどうしても捕まらなかった時に

空港のタクシー乗り場から乗っていきました。

個人で空港送迎サービスを予約

ネットから予約が可能です。

しかしこれは事前に予約しないといけないのと

時間帯やタイミングによってはUberより高いです。

しかしUberが見つからないこともるので

あっても高額だったりするので

早朝など、あとは市内より少し離れたところでは

確実性を選ぶのにはおすすめです。

Uberの高額よりは安いです。

エリアによって値段が変わってきます。

その他:語学学校の送迎プランを利用、ツアーに参加

語学学校やホームステイですと直接送迎してくれることもあります。

これは学校のプランやサービスによりますので要確認です。

私も、初めて一人でオーストラリアに来た時には

語学学校の送迎プランを申し込みして安心を買いました。

ツアーに参加されている方は、ツアーの方が迎えに来ているのを見かけますので

送迎の心配はないと思います。

おすすめしない:最寄りのバス停まで歩く

できなくはないですが、すごーーく遠いバス停まで歩くという選択肢もあります。

たまにスーツケースをガラガラ転がしてシティ方面に向かって歩いていく人を見かけますが

おすすめしません。

暑いですし、ウェットシーズンは雨が振りますので。

歩くのが好きなど、バックパックだけなど少量の荷物であればできると思います。

まとめ

公共交通機関が空港までないのでなしかしら自分で手配しないといけませんので

自分でその時にあった手段を利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オーストラリアでワーホリ生活している元看護師です。
住んでみないとわからない情報をお届けしていきます。

目次