こんにちは。ぱんだりんです。
世界中どこにいても必要なのがお金、
私もたくさんあればなと思いながら過ごし
日々節約が必要なので私の生活で工夫している節約方を紹介します。
家計簿をつける

日本にいた頃は紙でつけていたこともありましたが
便利なのがアプリで。
表作りが好きな方は自分でパソコンで表を作っている子もいました。
どんなアプリでも大丈夫です。
まだ持っていない方はダウンロードしてみて、使って見るのが第一歩です。
私は、$対応のものを使っています。
目標を決める
やっぱりなんでも目標がある方が
目的を持って続けられると思います。
目標や楽しみがないと、あれ?なんで節約してるんだろう
する意味ないかも?と続かなくなってしまう原因になります。
貯金額を決める
貯金が貯まっていくのを見るのが楽しくなります。
オーストラリア滞在中は、オーストラリアドルでの目標額を決めています。
旅行などの予定を立てる

旅行や友人と遊ぶ約束もあるとさらにモチベーションアップに繋がります。
飲食店でバイトする
節約する上で大きいのが賄い。
シェアハウスで交換したりしていました。
カフェやレストランで働いているとほとんどのところで
賄いや残り物(レフトオーバー)がもらえます。
ワーホリでバイトすると飲食店で働く人は多いかと思いますが
これはかなり大きなポイントです。
ハウスキーパーのお仕事などで飲食店バイトがメインでなくても
ダブルワークで二個目を飲食店にするのもおすすめです。
その場合は毎日ではなくても週に何日かだけでも食費が浮くのでありがたいです。
スーパーを駆使する
毎週、スーパーでセールをしているので
そのセール品を狙います。
クイックセールを狙う

賞味期限が当日のものや
たまに過ぎているものはクイックセールでとても安く購入できることがあります。
しかしこれはタイミングと自分が食べてもいいかなというものによるので
出会えたらラッキーくらいな感覚です。
まとめ買いか必要な分を買う(量り売り)
シェアハウスなど冷蔵庫冷凍庫の使用できる状況にもよりますが、
もし大きいスペースが確保できるのであれば
まとめ買いをして冷凍しておくのがおすすめです。
米は10kg買いがおすすめ。
コールスだとミディアムグレイんの5kgがありますが
ウールワースだと10kgサイズがあるので
持ち帰り可能であれば(家が遠過ぎない、車がある、引越し予定が直近でない)
おすすめです。ちょこちょこ買うより楽ですし、とにかく安いです。
旬な野菜や果物を買う
旬(シーズン)であれば、キウイやブドウなどもとっても安いです。

自炊をする
これはやはり市場の大きいと思いますが
スーパーでセール品を購入した上で
自炊をするというのが節約ポイントです。
賄いがない方は必須ですし、
賄いがあっても仕事がない日は徹底して自炊するとためられると思います。
作り置き
自炊で基本なのが作り置きです。
冷蔵庫や冷凍庫のスペースにもよりますが
余裕があるのであれば作り置きは節約で必須です。
食品ロスをなくす

意外と食品ロスはしてしまいがち。
冷蔵庫や冷凍庫を使い切ってから買い物に行くことをたまにでもいいのでやって見ると
意外とまだ食費があるぞ。という感覚が得られます。
早寝早起き
やはり規則正しく早寝早起きは、節約にもつながります。
私も休みの日の前日は夜更かしをしがちなのですが
お腹が空いて食べてしまったりしてしまうので
その予防のためにも早寝早起きがおすすめです。

日本にいても同じ

節約方法の基本はどこで生活しても同じだと思います。
目標があるとモチベーションが保たれますし、楽しいです。
私は銀行の残高やアプリで今月どれくらい残金があるのかを見るのが楽しいので
習慣になったら苦に感じません。
まとめ

オーストラリアは物価が高いと言われていますが
本当に高いです、一人暮らしの私でも
スーパーでちょっと買い物をすると
え?こんなに高いの?とレジで思います。
ただきちんと節約をしていれば普通に生活はできます。
お給料もその分高いので、むしろ貯金スピーどは日本にいる時よりアップしました。
私は節約を日々していますが
ワーホリにくる前の日本の生活でも同じような生活をしていたので
節約しんどいとあまり感じていません。
習慣になっているのだと思います。
節約もできると楽しいですし、
節約を楽しんでいます。
自炊や、スーパーでの買い物が大好きです。
日本ではあまり身近ではなかったですが
オーストラリアのスーパーでは量り売りが基本なので
それも楽しいです。
1人用として1個ずつ買うと
思ったより安く変えます。例えばトマトや玉ねぎ、キウイなども
必要な分だけ買うと意外と安くすみます。
冷蔵庫や冷凍庫が小さい方はまとめ買いではなく量り売りを駆使するなど
自分の生活環境に合わせて
色々試してみて自分に合う方法で節約して貯金できる参考になればいいなと思います。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい オーストラリアワーホリ|今日からできるおすすめ【節約方法】 こんにちは。ぱんだりんです。 世界中どこにいても必要なのがお金、 私もたくさんあればなと思 […]